こんにちは。
SHIBUYA CITY FC 代表の山内 一樹です。
「渋谷からJリーグを目指す」と宣言してから早2年、 クラブ名も変わり関東リーグ昇格を賭けて戦う2021シーズンは 私たちにとって第二の創業期とも言えるとても重要な1年です。
コロナ禍における2020年はスポーツ界にとって、自分たちの存在意義を問い質す自問自答の時間が長かったかと思います。未知の脅威が目の前に表れた時、私たち自身にも一瞬迷いがあったことも事実です。
ですが、私たちには立ち返る場所がありました。
それは「Football for good」という唯一無二の私たちのビジョンです。
フットボールでワクワクし続ける渋谷をつくっていく。
時にはオンライン空間も含めた渋谷の街全体をスタジアムと捉え、 様々な人や文化と結びつきながらフットボールで新たな体験を作っていく。
フットボールで人々をつないでいく。
それがSHIBUYA CITY FCが目指すこれまでにない新たな都市型フットボールクラブの形なのです。 試合だけではなく、クラブが渋谷の街中で開催するストリートサッカー、ナイトクラブで音楽や光の演出を取り入れたオールナイトのフットボール、渋谷にある企業様のオフィスを活用して開催するヨガやピラティスなども同じSHIBUYA CITY FCのコンテンツです。
そんな世界を、渋谷の街から、本気で叶えていく。これまでに無い発想でクラブの価値を高めていくために、今回、YOUTRUSTの「かなう副業」で募集させていただきます。
どんなことが起きてもこのビジョンから妥協することは無いですし、困難が多ければ多いほど燃えてくる、そんな逆境好きで未来志向な選手・スタッフが、それぞれの想いを胸にクラブに携わっています。
渋谷のサッカークラブであることに誇りを持ちながら、渋谷からJリーグを目指していくストーリーと、「Football for good」な未来へ続く道のりをともに歩む新しい素敵な仲間との出会いを楽しみにしています。
<特に歓迎したい職種・スキル>
■コミュニケーションプランナー
・クラブに関わる発信の統括
・クラブビジョンとカルチャーに沿った広報PR戦略の立案と実行
・オウンドメディア(HP/SNS)の配信管理、コンテンツ企画立案、分析、PDCAサイクルの実行
・メディアとのリレーション構築、パブリシティ企画立案および戦略的なメディア露出の獲得
・クリエイティブ制作のディレクション、クオリティコントロール(クリエイティブチームとのコミュニケーション)などを通じた、SHIBUYA CITY FCの魅力を最大限に発信する業務
■コンテンツコラボレーター
例えば、「センター街」で「ストリート×ミニサッカー」のように、 「渋谷」×「フットボール」の軸で多様なフットボールコンテンツを企画・提供することで、世代・人種・価値観を超えて、すべての人々が繋がり、「ワクワクし続ける渋谷」を作り出すための企画や実施関連業務
参考: 活動実績(予定)
https://tcfc.jp/team#c_3173月末の開幕・4月のホームゲーム(予定)や渋谷の日(4/28)も企画段階から一緒に盛り上げていただける方、大歓迎です!
====
コミット時間: 週10時間程度
報酬: 面談時に要相談
形態: 業務委託
その他:
・面接はオンラインにて実施予定です。